
僕が撮った野底マーペーという石垣島の絶景の山の頂上からの写真です(^^♪
沖縄石垣島に旅行を計画中のあなた、石垣島が大好きで何回もリピートをされているあなた、石垣島の絶景スポット、人生が変わるかも知れない美しい「野底マーペー」は、ご存知でしたか?
毎日の仕事や家事に追われ、心身ともに疲れ果てていませんか?ストレスや忙しさで、「あ~早く、石垣島に行って、八重山そばを食べたい」とか、「早く石垣島に行って、ビールや泡盛を石垣牛とまぐろで、飲んで食べて、スカッとするんだ~」なんて、食欲という欲望まみれになることはありませんか(^^♪
私も普段は、とても忙しく、色んな事務作業や仕事に追われています。。。。そんな時、あの独特の雰囲気の南国石垣島に行って「キミ食堂の味噌そば食べまくりたい。。。きっと2杯は行ける。。。」「石垣島の白保のパピル(という絶品ケーキ屋さん)に行って、フルーツロールケーキを1本まるまる、ブラックコーヒーと一緒に食べまくりたい」などの、南国石垣島に行きたい病に襲われます。。。。
だいたい、美しい海があって、空があって、素敵なヴィラなどに泊まって、気分も良くなれば、そもそもで、元気出てきて、色々、むしゃむしゃ食べたくなるものです。。。
これは、私個人だけかもしれませんが、その結果、まるで、マシュマロマンか、ミシュランのタイヤの白い大きなキャラみたいなお腹になるというものです。。。
新製品情報 JADA TOYS
— 京商ミニチュアカー新製品情報 (@kyosho_for_jp) February 14, 2025
ゴーストバスターズ マシュマロマン ジオラマセットhttps://t.co/bAzeCosJjh#ゴーストバスターズ #映画キャラクター #ジオラマ pic.twitter.com/ZqDdhzFKyx
でも、そんな食欲の快楽の果てに、石垣島の奇跡の隠れた宝石「野底マーペー」に出会い、私の人生が180度変わったんです(本当は45度くらいかも)。
標高わずか282メートルながら、その360度のパノラマビュー、青い海の景色は、息を呑むほどの美しさ。「石垣島で、一番かも」と呼ばれるこの山は、忙しいビジネスパーソンやお父さん、お母さんの心と体を癒す、まさに「天国」のような場所なんです。
この記事では、そんな私の「野底マーペー」への登山体験を、簡単にご紹介いたします。たった15-30分の登山体験で、あなたの人生観が劇的に変わるかもしれませんヨ(^^♪
- 沖縄石垣島の最高の景色の野底マーペー登山の概要がわかる
- 沖縄石垣島旅行を通じたあなたのストレス解消と創造性向上の秘訣
- 日常から離れて、非日常的な南国登山を通じたビジネスに活かせる自然からの学び
- 子供や家族に人生の喜び、人生の努力の大切さを登山を通じて学べる方法
- 海だけじゃない、沖縄、石垣島の魅力
さあ、一緒に石垣島の絶景を楽しみながら、新たな自分を発見する旅に出かけましょう! この体験は、あなたの石垣島旅行と人生体験を豊かにする、素晴らしい、美しい財産となるはずです。
沖縄の石垣島の野底マーペー(野底岳)に昇ってきました体験談
想像以上にすごかったです。
何がすごかったかというと、
- 景色がすごかった
- 頂上は狭い岩の上で、恐怖だった
- 登山で20分位と聞いて登ったけど、普段の運動不足で30分くらいかかった
- 筋肉痛がすごかった
- 意外に道は険しく、狭く、大変だった
という点です(笑)。
もろに普段の運動不足が出てしまうので、運動不足の方は要注意です。
ちょっと気づいたことは、
- ちゃんとした運動靴を履くべき
- 草履や、簡易なサンダルなどは絶対ダメ
- もちろんハイヒールなどは絶対ダメ
- 汗拭きタオル持っていくべき
- できれば飲み物も持参すべき
- 雨の日は絶対に危険なので登山してはダメ
でした。。。
頂上まで登ったら、絶景で最高です。
石垣島に来てよかったなぁなんて思います。
昔、ハワイのダイヤモンドヘッドに登ったことがありますが、石垣島も、もっと道を整備して、観光資源にしたらどうかしら?なんて思いますが、でも、あの道の狭さでは、大量に登山の方が来たら、逆に危険なのでしょう。
でも、本当に魅力的です。


沖縄の石垣島の野底マーペー(野底岳)へのアクセスと知りたい情報
野底マーペーへのアクセスと地図

市内地に近い石垣島ザミヤラガーデンからは、車で約30分。
市内の中心部からでも40~50分位で、車でしたら到着するでしょう。あたりは夕方や夜になると暗いですし、車以外で行くのはお勧めできません。以前、4人の家族連れの方が登山して、夕方遅くの下山をして町に戻ろうとしてたので、石垣島の地元の多宇さんという方が、車で助けてあげて、町まで送ってあげたということがありましたが、基本的にはレンタカーオンリーです。
登山口近くに、コンビニも売店も何もないので、とにかく準備万端でお願いします。

車で野底岳(マーペー)の登山口まで行けば、そこからは早い人で20分で山頂へ。ゆっくり目なら40分程はかかるでしょう。道は狭く、急な坂を上り、結構、大変です((+_+))

登山口近くは、駐車場というよりも、道が少し広くなっていて、何台か停車できるスペースがあるだけです。車は10台も停車すれば、いっぱいでしょう。

この緑の野底マーペー登山口入口の看板が目印です。ここから、急な坂を登山していきます。僕は、翌日は足がパンパンになり筋肉痛になりました(笑)。
沖縄県石垣島にある野底マーペーの情報
野底マーペーとは?
野底岳(野底マーペー)は、恋人を想って石になった美女マーペーの悲恋伝説の場所で、野底集落からは一際目立つ円筒状の巨岩(搭状山頂)がそそり立つ、高さ281.4mの山です。 石垣島北部山岳地帯の中ではとても目立つ、いわばランドマークになっている岩山です。
野底岳登山ルートにトイレはありますか? →ないです。
子供でも登れますか?→小学生以上であれば問題はないでしょう。元気な子であれば幼稚園児でも可能だと思います。しかし、足場は悪く、山頂は危険なため、絶対に悪ふざけやいたずらは無しで、意識を高くしていく必要はあります。
足の少し悪い老人でも登れますか?→危険なため無理と答えたいです。全くお勧めできません。
野底岳(野底マーペー)の登山道の雰囲気 沖縄石垣島旅行でおススメ

ここが、実際の入口です。写真では、大きく光の線が入っていますが、石垣島はスピリチュアルな島なので、何かのスピリチュアルな存在が、反映されたのかも知れません。
でも、きちんと登山が出来ましたのでご安心を(笑)。


途中で遭難者アリなどの怖い警告が出てきますが、とりあえず、一目散に山頂を目指します。しかし、昔は健脚で、子供の頃は元気に走り回ってた私でも、中年になるとこの坂道がきつい。。。。。普段の運動不足の天罰と考えて、ここは頑張って登ります。。。(T_T)/~~~
私のような、運動不足のマシュマロマンみたいなお腹の方は、きっときついと思います。。。頑張らねば。。。
中学生や高校生の若者は、どんどん行けるくらいの道ではあります。途中でカップルの若者が元気よく登っていました。。。

仕事なので、なんとか頑張って登っていると、やがて絶景が見えてきました。。。感動です。
でも息は上がり、足はガクガクしてきています。。。(笑)
おはようございます🌞
— しまんちゅ🌺石垣島 応援アカウント🌺 (@shimanchu0623) June 13, 2022
石垣島の野底岳にある悲しい「マーペー伝説」
黒島から強制移住させられたマーペー、せめて恋人が住む黒島を見ようと野底岳の山頂へ⛰
しかし於茂登岳が邪魔で見えず泣きながら岩になりました🥹
伝説の残る野底岳山頂の景色をぜひ🎶
2022/6/14、今日もみんな頑張ってこー✊ pic.twitter.com/sAzoA4PBiu
色んな方が石垣島の野底岳(マーペー)の情報を発信しています
お兄ちゃんと卒業旅行2日目石垣島の野底岳登ってきました😎❤️
— すみぽん(高倉菫) (@su_n812) March 19, 2020
履いてくる靴間違えた🤣🤣
あとお兄ちゃん変な顔してる🤦♂️🤦♂️
怖すぎたけど景色がすごく綺麗だった〜😢🧡#やらぶ岳 #石垣島 #ともやん #すみぽんともやん pic.twitter.com/zb0VQE2K5g
今日は #山の日
— いしがき島 星ノ海プラネタリウム【公式】 (@isg_planetarium) August 11, 2023
サンゴ礁に囲まれた離島のイメージがある石垣島ですが、山もあって自然に恵まれた島です。#石垣島 の山といえば、沖縄県一高い山である於茂登岳やマーペーとも呼ばれる野底岳があります。野底マーペーの悲恋のお話は、夏のオリジナル番組でご紹介しています。 pic.twitter.com/Xex2dUtLfG
野底岳(標高282m)
— ヒミカ (@h2mteam) January 7, 2023
石垣島で2番目に大きな山
・
オーバーオールでも快適、丈夫で動きやすいので、このまま登山できそうです⛰
・#fjallraven #vardagdungareetrousers #野底岳 pic.twitter.com/a4YYEb74Vw
⛰️石垣島の野底(マーペー)山⛰️
— てんちゃん|アウトドア日記 (@tenchan_outdoor) February 17, 2020
ぼこんと尖った282mのマーペー山
山頂は開放的で、石垣島を見渡せます
登山口は2つあり、
八号目まで車でアクセスして15分ほど登るお手軽コースと
麓の林道から登る45分コースがあります!
私はお手軽コースでサンダルで登りました~
静かで穴場
また来よっと pic.twitter.com/l6b33Nd2xl
ということで、山頂に登れば、感動で、日本の美しさ、石垣島の美しさ、この景色を見せてくれた神仏に思わず感謝感激して、自然と2礼2拍手1礼をして、帰路につきました。
あなたにも、この感動を味わって頂きたいですが、くれぐれも、悪ふざけは無しで、安全第一で、雨の日はさけて、水分も持って、お出かけください(^^♪
海もいいけど、山もいいですよ~
石垣島の観光情報は野底マーペーだけでなく、Xやインスタ、YouTubeなどでも沢山情報が取れるので、是非、あなただけの南国の石垣島をお楽しみ下さい(^^♪
- プール付き高級ヴィラ 石垣島ザミヤラガーデン
- プール付き高級ヴィラ 石垣島シーサイドテルミー
- BBQ小屋付きリーズナブルな快適1棟貸 石垣島ノスタルジーガーデン






コメント