12月は1年の締めくくり。どこか素敵な場所で、心からリラックスできる最高の時間を過ごしたいですよね。
そんなあなたに、私たちが最もお勧めしたいのが、冬の石垣島です。
「でも、冬の沖縄って実際どうなの?」
「せっかく行くのに寒くて海で泳げなかったら…」
「天気が悪かったら退屈かも…」
石垣島でプライベートヴィラを営む私達も、お客様からそうしたお声をよく伺います。
でも、ご安心ください。
この記事では、あなたの不安を解消し、12月の石垣島旅行が“忘れられない最高の思い出”になることをお約束します。そして、誰にも邪魔されず、自分たちだけの時間を大切にする自由な大人の旅に、家族や友人との旅に、なぜ「石垣島ザミヤラガーデン」が最高の拠点となるのか、その理由も明らかになります。
- 12月の石垣島のリアルな海水温と、海で泳ぐためのコツ
- 天気が悪い日でも絶対に退屈しない、とっておきの過ごし方
- 冬の石垣島でしか体験できない、特別なアクティビティ情報
- 旅の計画が楽になる、私たちが厳選した信頼できる予約先リスト
- なぜザミヤラガーデンが、自由なリゾート旅の拠点に最適なのか
【結論】12月の石垣島、海で泳げます!…ただし、最高の体験にするための“島人の知恵”があります

「12月の石垣島で泳げますか?」というご質問に、私たちは「はい、実は、泳げますよ」とお答えしています。もちろん、真夏のように水着一枚で、というわけにはいきません。ウエットスーツなどが必要です。いくつかのコツさえ知っておけば、冬ならではの透明度抜群の美しい海を、心ゆくまで満喫できるのです。
気になる12月の石垣島の海水温(平均22〜23℃)
12月の石垣島の海水温は、平均すると22℃から23℃ほど。これは、都会のフィットネスクラブにある温水プールよりやや冷たいくらいの水温です。もちろん最初は少しひんやりと感じますが、一度入ってしまえば、驚くほど快適に過ごせます。
特に冬の海はプランクトンが少なくなるため、夏よりも透明度が格段に上がり、どこまでも透き通るような「石垣ブルー」の世界が広がっています。
ウェットスーツは必要?
信頼できるレンタルショップ情報快適にシュノーケリングやダイビングを楽しむなら、ウェットスーツの着用をお勧めします。スーツが体温をしっかり保温してくれるので、寒さを感じることなく、美しい水中世界に集中できます。ご自身でお持ちでなくても全く問題ありません。
信頼できるレンタルショップが島内にはたくさんありますので、事前に問合せして、きちんとご予約の上、手ぶらでお越しいただいても大丈夫です。
プライベートプールと温かいバスタイム ヴィラならではの究極の贅沢
それでも、冷たい海が少し苦手な方や、もっと気軽に泳ぎたいという方は、石垣島ザミヤラガーデンには、各ヴィラにプライベートプールがございます。天気の良い日中、太陽の光を浴びながら誰にも邪魔されずにプールで遊んだあと、少し体が冷えたらヴィラに数歩戻るだけ。
そこには、すぐに体を温められる温かいお風呂が待っています。ヴィラ目の前のプライベートプールと建物内のバスルームが直結したこの体験は、完全プライベートヴィラだからこそ味わえる、究極の贅沢な便利な時間です。
但し、温水プールではなく、水温自体は夏よりも冷たいので、ウェットスーツ着用がオススメです。泳いだ後は、予め沸かしておいた温かい御風呂に、すぐに入りましょう。
ダイビングショップ&ツアー会社 ウェットスーツのレンタルショップ候補店
所在地: 〒907-0332 沖縄県石垣市伊原間14−1
電話番号: 0980-87-0991
大自然が残る石垣島北部で活動しているダイビンショップ。毎日ブログも更新中。
所在地:〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町2番地
電話番号:0980-88-6363
ショップは730交差点から徒歩2分。ホテル~ショップまでの往復送迎、バスタオル無料レンタル(おひとり様1枚)
所在地:〒907-0003沖縄県石垣市字平得433-4
電話番号 :0980-87-9988
ウェットスーツ子供用:100㎝~150㎝ 大人用:S~5L 1500円/1日 様々なツアーもしています
所在地:〒907-0241 沖縄県石垣市桃里201-481
電話番号 :090-4291-7531
石垣島東部、少人数専門で運営。YouTube動画を多数上げていますので、是非、ご参考に。以下に遊び方、12月の海の様子をあげて頂いていましたので、ご覧ください。お客様からのレビューも高評価です。
【不安を魅力に】「天気が悪い日」こそ、石垣島の“通”な楽しみ方ができるチャンス
12月の石垣島は、晴れの日もあれば、曇りや雨の日もあります。天気予報を見てがっかりする必要は全くありません。むしろ、雨の日には、晴れた日とは違う、しっとりとした島の魅力に深く触れることができるのです。
一棟貸切のプライベートヴィラ石垣島ザミヤラガーデン 新別荘感覚
\石垣島ザミヤラガーデンは、ホテルとは一味違う大きなリビングルーム。みんなでゆっくりできます/

そもそも、雨の日は無理に外出する必要などありません。
石垣島ザミヤラガーデンは、その空間自体が、ゆっくりとおちつける最高のプライベートヴィラ、プライベートリゾートだからです。
広いリビングのソファで読みかけの本を開いたり、好きな音楽を聴いたり、温かいお風呂にゆっくり浸かったり。誰にも邪魔されず、ただ静かに時間が流れていくのを感じる「何もしない贅沢」は、忙しい日常から離れた旅先でしか味わえない、最高のリフレッシュになります。
雨音もBGMに。心に残るインドア体験(石垣焼窯元での陶芸、シーサー作りなど)
雨の日だからこそゆっくりできるプログラムや体験があります。
例えば「石垣焼窯元」で、美しい青色の陶器作りを体験したり、オリジナルのシーサーに絵付けをしたり。旅の思い出を自分の手で形にする時間は、きっと忘れられないものになります。雨音がBGMになる静かな工房で、創作に没頭するのも素敵な時間です。
株式会社 あざみ屋 ꔘ公式ꗺ@AzamiyaOfficialさんのXより
所在地: 〒907-0021 沖縄県石垣市名蔵1356−71
電話番号: 0980-88-8722
体験内容:石垣島の海の色を映したような美しい「石垣焼」の陶芸体験。
特徴:初心者でも専門のスタッフが丁寧に教えてくれる。作った作品は後日郵送してくれる。
所在地: 〒907-0004 沖縄県石垣市登野城909
電話番号: 0980-82-3473
【染め工程】
— 株式会社 あざみ屋 ꔘ公式ꗺ (@AzamiyaOfficial) September 18, 2025
本日はコースターの絣の染め作業をしておりましたので覗いてきました👀
真っ白な糸が染料に浸かり、じわっと青色に変わる瞬間が個人的にも大好きです😆#あざみ屋 #みんさー工芸館 pic.twitter.com/Z5MdGNdIuH
所在地: 〒907-0022 沖縄県石垣市大川287−5
電話番号: 0980-83-2333
体験内容:シーサーの絵付け体験や、琉球ガラスを使ったアクセサリー作りなど、多彩な体験が可能。
特徴:短時間で気軽に楽しめるメニューが多く、子供連れのファミリーにも人気。
天気が悪い日こそ地元民が通う、とっておきの島カフェ・レストラン巡り
\石垣島の人気カフェあんつくさん/

観光客で賑わうお店も良いですが、雨の日は少し足を延ばして、地元の人たちが通うカフェでゆっくり過ごすのはいかがでしょうか。私たちが個人的に好きな、窓から緑が見えるカフェや、美味しい八重山そばが食べられるお店など、とっておきの場所があります。観光では見つけにくい、そんな島の日常に触れることができます。
体験内容:八重山の伝統的な織物「みんさー織」の体験。コースターやタペストリーなどを作れる。
特徴:石垣島の伝統文化に深く触れられる。お土産選びにも最適な場所。
所在地: 〒907-0243 沖縄県石垣市宮良1021−1
電話番号: 0980-87-6906
石垣島の空港と市街地の真ん中あたりにある宮良(ミヤラ)の小高い場所にあり、キレイな海を一望できる人気のカフェ。駐車場もあります。
所在地: 〒907-0243 沖縄県石垣市宮良1004−4
電話番号: 070-5817-1906
定休日:月曜日、木曜日、金曜日。営業日:土曜日、日曜日、火曜日、水曜日。
営業時間:11時〜15時30分閉店(15時ラストオーダー)。臨時休業も有り。
お店の雰囲気もよく窓から見える景色は海も見えて、素晴らしい。ピザの評価が高いです。
石垣島のんびりカフェ(@ishigakinonbiri0321)さんのXより
ユーグレナモールで過ごす、ローカルな午後
もしよければ、日本最南端の商店街ユーグレナモールに散歩がてらでかけて、カフェでゆっくりするのもいいでしょう。また、ユーグレナモール内の石垣島公設市場では、珍しい地元の食品やお土産物も売っています。

また、ユーグレナモール内の本屋さんの山田書店さんに立ち寄り、お気に入りの本を見つけるのも良いでしょう。

石垣島の山田書店さん前の様子。地元でしか見つからないようなローカルな本も売ってます。お子さん連れの方は、ユーグレナモール内の山田書店さんで絵本を買ってあげるのもいいでしょう。
石垣島の山田書店さん@ishigakiybooksがレジ前に7月号『パイナップルに見た夢』と西野嘉憲さんの著書の特設コーナーを作ってくださっています‼️西野さん@nishino_yoshiが写真を送ってくださいました。地元の本屋さんにこうして置いて頂けると、本もなんだか居心地がよさそうです😄 pic.twitter.com/knTfdr2vX1
— たくさんのふしぎ編集部 (@takusannofusigi) July 22, 2025
たくさんのふしぎ編集部@takusannofusigiさんのXより

雨の日は、島の文化にじっくりと触れる絶好の機会です。
【冬の特権】12月だからこそ輝く!島人が選ぶベストアクティビティ
【星座早見盤再入荷のご案内】※再投稿n回目
— タウンパルやまだ / ㈲山田書店(石垣島) (@ishigakiybooks) September 23, 2024
『南ぬ島 石垣島オリジナル星座早見盤』
晴れた日の夜は星空を見ませんか?
Vixenと八重山星の会とのコラボ商品で、石垣島内で見られる星空を、そのまま観察できる星座早見盤です。南十字星の位置も載っていますよ😊#石垣島の本屋 #星座 pic.twitter.com/DXwChh8Qf8
タウンパルやまだ / ㈲山田書店(石垣島)@ishigakiybooksさんのXより
冬の石垣島は、夏とは違う特別な魅力で溢れています。観光客が少なく、空気が澄み渡るこの季節だからこそ、心から感動できる体験があなたを待っています。
アクティビティ1:天体観測の聖地で見る「冬のダイヤモンド」と南十字星
きょうは石垣島の北端、久宇良(くうら)が凄いことになっています❗西表石垣国立公園が国内初の星空保護区、ダークスカイパークに認定された記念イベント「アースナイトデイ・キャンピングアース久宇良」が開催。星空イベントや野外上映会もあり。キャンプエリアではみなさん思い思いに過ごしています。 pic.twitter.com/xmfCmMQxLn
— 中山よしたか(石垣市長) (@yoshitaka_ISG) November 10, 2018
中山よしたか(石垣市長)@yoshitaka_ISGさんのXより
空気が澄み渡る冬は、星空観測のベストシーズンです。
石垣島は日本初の「星空保護区」に認定された、天体観測の聖地。冬の星座がくっきりと輝き、まるで天然のプラネタリウムに包まれているかのような感覚を味わえます。
さらに12月下旬からは、日本国内では八重山諸島でしか見ることができない南十字星(国立天文台 天文情報センター 石垣島天文台のページ)が、水平線近くに姿を見せ始めます。この時期だけの特別な輝きを、ぜひその目に焼き付けてください。
アクティビティ2:国の天然記念物・宮良川のマングローブ探検
朝の散歩。
— 石垣島ザミヤラガーデン 沖縄のリゾートヴィラ (@themiyaragarden) January 22, 2020
石垣島 宮良川です。
ザミヤラガーデンから歩いてすぐ
です。 pic.twitter.com/kgVCzc3oG7
国の天然記念物にも指定されている宮良川の雄大なマングローブ林は、冬でも穏やかで、静かな探検が楽しめます。カヤックやSUPでゆっくりと川を進むと、亜熱帯の生き物たちの息遣いが聞こえてくるようです。風の影響を受けにくいため、天候が不安定な日でも催行されることが多いのも嬉しいポイントです。
ザミヤラガーデンが厳選。旅のプロが推薦するアクティビティ予約ガイド
私達は、お客様のプライベートな時間、別荘感覚での非日常性、リーズナブルさを大切にしたいと考えているため、過度なサービスのコンシェルジュを置いていません。その代わり、私達が実際に体験し、心からおすすめできるショップやツアーの情報をここにまとめました。
天体観測ツアーの候補
\ご視聴をおすすめしたい素晴らしい石垣島の星空動画ジローさん・天の川次郎@AJphotoさんより/
ジローさん・天の川次郎@AJphotoさんのYouTube動画より 非常に美しい石垣島の星空の魅力がわかる動画なので、ご視聴をおすすめいたします。他にもすばらしい星空の動画があるので、チャンネル登録をおススメいたします!
社名:星空ツーリズム株式会社
E-MAIL info@hoshisora.jp
住所:〒907-0002 沖縄県石垣市字真栄里230-6 Y-BOXプコン102(オフィス)
観察場所:石垣島星空ファーム 〒907-0241 沖縄県石垣市桃里165−395
街の光が少ない石垣島の東海岸、海に突き出る「のばれ岬」での星空観察は、素晴らしい星空をあなたに提供します。天気が良く、タイミングが合えば、是非、検討してみましょう。
住所:〒907-0024 沖縄県石垣市新川(あらかわ)1024-1 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
国立天文台 天文情報センター 石垣島天文台
電話:0980-88-0013
特徴:九州・沖縄地方で最大の光学望遠鏡「むりかぶし望遠鏡」を持つ。定期的に天体観望会を開催(要予約)。
補足:ツアーとは違う、より専門的な星空観察が可能。
※開催日時は土曜日・日曜日・祝日の20:00~20:45 (8月~5月)、20:15~21:00 (6月、7月) の1回開催です。
※天体観望会は電話0980-88-0013で申し込み。予約受付日時:開館日の10:00~17:00。予約は開催日の1か月前の月初め頃から受け付けを行っています。
石垣島で大冒険 驚異の宮良川マングローブツアーの候補
おはようございます🌞
— しまんちゅ🌺石垣島 全力応援アカウント🌺 (@shimanchu0623) December 11, 2024
今日は歯医者がある
歯医者は何回行っても苦手です😂
写真は頂いたものですが、石垣島の宮良川🏝
ここでは定番だけどカヌー体験が楽しめます😊
気になる方は🔍宮良川カヌー🔍で検索してね😉
2024/12/12、今日もみんな頑張ってこー✊#石垣島へ行こう pic.twitter.com/QdNHJPEqtm
しまんちゅ🌺石垣島 全力応援アカウント🌺@shimanchu0623さんのXより
所在地: 〒907-0023 沖縄県石垣市石垣144−1
電話番号: 0980-87-5722
特徴:宮良川でのカヌーやSUPツアーを豊富に開催。初心者や子供連れ向けの丁寧なガイドに定評がある大手。他にも様々なツアーを開催。
所在地: 〒907-0243 沖縄県石垣市宮良1038−5
電話番号: 080-6489-1096
特徴:丁寧な事前講習で初心者でも安心。石垣島らしいアクティビティのひとつとして、まだ宮良川を探索したことがない方々は、家族や友人、また会社の仲間の方たちなどと、非常におすすめできます。もちろん、カップルにも良い思い出になるでしょう。
所在地: 〒907-0243 沖縄県石垣市宮良1053−65
電話番号: 0980-86-7870
石垣島の本物の自然体験ができます。東京や大阪の巨大テーマパークを超える驚愕と驚嘆の本物の石垣島体験が、多くの方の人生の思い出と充実を彩ります。ツアー代金も非常にリーズナブルで、レビューも上々の評価、オーナー夫婦のフランクな対応や案内も評判です。特に、子供が夢中になること間違いなし。
まだ、石垣島の神秘のツアー宮良川を探検していない方は、是非、是非、冒険に出かけて下さい(^^♪(水に濡れた時の為に、ビニール袋などにいれた着替えを持っていった方がベターです)
まとめ:自由な大人の旅の拠点に。12月の石垣島はザミヤラガーデンで決まり
ここまでお読みいただき、12月の石垣島旅行への不安は、ワクワクする期待へと変わったのではないでしょうか。
最後に、なぜザミヤラガーデンがあなたの旅の最高の拠点となるのか、その理由をまとめます。
石垣島の12月に泳ぎたい、でも寒さは心配という不安は。。。
\石垣島ザミヤラガーデンのお風呂はゆっくりと足を伸ばして入れます/

寒さをしのぐ「ウエットスーツ」の着用と石垣島ザミヤラガーデンの「いつでも温まれるバスルーム付きのプライベート空間」が解決します。海やプールで体が冷えても、ヴィラに戻ればすぐに温かいお風呂に入れます。
もちろん無理は禁物ですが、12月の天気が良い日には、思い切って楽しんで、ヴィラに帰宅後、温かい御風呂で体の芯からあたたまりましょう。石垣島の12月は、暑くてクーラーをかけるような日もありますが、北風が吹いて寒い日もありますので、くれぐれも無理しないで下さい。
天気が悪くても大丈夫、色々遊べるという安心は。。。
ゴリ★オキナワ@gori_okinawaさんのYouTube動画より 沖縄や石垣島の楽しいところを沢山、動画にあげてくれています!
石垣島には、前述のとおり、雨の日でも散策できるユーグレナモールや洞窟や離島ターミナルのプラネタリウム、陶芸やミンサー織などを楽しめるプログラムが凄く豊富です。そして、誰にも邪魔されず寛げる、上質なヴィラが、雨の日でも、最高の何もしない贅沢をご提供します。
こういったことが、天気が悪くても大丈夫?という心配を解決します。
ちなみに石垣島には、地元の島人が行く石垣あやぱにボウルというボーリング場もありますので、お子様が雨の日などに体力を持て余してる場合は、つれていってあげるといいでしょう。
また、夕食時などに、あえて、近くのスーパーや鮮魚店などで、石垣牛や新鮮なお刺身を買い、家族や仲間だけで、BBQやホームパーティーも楽しめます。石垣島ザミヤラガーデンでは、天候さえも旅の素晴らしいスパイスになります。
\石垣島の赤すぎる美味すぎる新鮮なマグロの刺身です/

私史上、一番おいしいまぐろの刺身でした。この石垣島のマグロは、都会の東京や大阪や名古屋ではなかなか食べられない美味しさではないでしょうか?
最高の体験をしたい、という希望
\無料で遊べる巨大な石垣島のバンナ公園。観光客の方にとっては穴場です!/

本記事で紹介した「厳選した信頼できる情報」を使い、是非あなたも12月の石垣島旅行を、お楽しみ下さい。
ツアーやプログラムをWebで調べれば、色んな素晴らしい情報に、ぶつかります。
石垣島は、海以外の楽しみもすごく多いです。
大人の方は、1年の締めくくりとして、石垣島のマッサージやエステも楽しめます。また、美味しい居酒屋や焼肉屋や島料理のお店も沢山あります。
お酒が好きな方は、スナックやバーも沢山、石垣島にはあるので、何軒も回って楽しめます(^^♪
石垣島ザミヤラガーデンなら、仲のいい家族や仲間とドン・キホーテでお酒を買って、地元スーパーで食材を買ってBBQを楽しめます。
子供は、バンナ公園のふれあい子供広場に連れていけば、1日中、元気に走り回わっています。(バンナ公園は、運動不足な大人の方にもおすすめな超巨大公園です)
あなたも、是非、最高の南国石垣島の旅行をお楽しみ下さい!
12月のご予約は、お部屋が埋まる前にお早めにどうぞ。
本記事のまとめ 12月の石垣島は泳げる?天気が悪い?アクティビティは?
- 12月の石垣島の平均気温は約20℃、海水温は約22-23℃で、過ごしやすい気候です。
- 服装は、日中は長袖シャツ、朝晩や風の強い日には羽織るものがあると安心です。
- 観光客が比較的少なく、旅費も抑えやすい穴場のシーズンです(年末年始を除く)。
- 海で泳ぐ際はウェットスーツの着用がおすすめで、レンタルも可能です。
- 冬の海はプランクトンが少なく透明度が高いため、シュノーケリングに最適な時期です。
- ザミヤラガーデンにはプライベートプールがあり、温かいバスタイムとの組み合わせは格別です。
- 天気が悪い日は、陶芸やシーサー作りといった室内での文化体験が楽しめます。
- 雨の日には、地元の人々が通うカフェでゆっくりと島時間を過ごすのもおすすめです。
- ヴィラで過ごす「何もしない贅沢」は、天候に左右されない最高の旅の体験です。
- 冬は空気が澄み、石垣島が誇る満点の星空を観測するのに最高のシーズンです。
- 12月下旬からは、日本国内では非常に珍しい「南十字星」を観測できるチャンスがあります。
- マングローブ探検は風の影響を受けにくく、冬でも安定して楽しめるアクティビティです。
- ザミヤラガーデンでは、BBQも楽しめるので家族旅行や友人旅行にもぴったりです。
- 当ヴィラはプライバシーを最優先するセルフサービス型で、自由な滞在を約束します。
- 石垣島ザミヤラガーデンは、あなただけの旅をデザインする「自由な石垣島の拠点」として最適
※参考情報:石垣市役所 観光客向け情報
※国土交通省観光庁「旅行で注意したいポイント」









コメント